About
ミッション
事業ミッション
私たちは、子供たちの先天的学習能力に適合した国語と算数の教育メソッドと教材を開発し、普及させることで、教育の「結果の平等」を実現します。
国語教育事業のビジョン
私たちは、国語力を基本として、自立して勉強ができ、生涯自らの知性を高める人となるよう生徒さんを育てます。
会社概要
| 社名 | 株式会社 エデュケーションラボ | 
| 住所 | 〒211-0016 神奈川県川崎市中原区市ノ坪131-1-2F | 
| 代表 | 代表取締役 直井明子 | 
| 設立 | 2011年11月 | 
| 資本金 | 1000万円 | 
| 従業員数 | 107名(役員3名、一般社員3名、パート社員101名) | 
| 事業内容 | 個別指導学習塾「直井メソッド国語専門塾」(自由が丘校、用賀校、オンライン 校)、国語ラボ教室の運営 国語力育成システム「ロゴス」の販売 国語ラボ FC の販売  | 
沿革
| 1期 (2011年11月~2012年9月) | 
| 文の構造認知と対話形式による読解指導を開始。 「本当の国語力」(日本実業出版刊)を出版  | 
| 2期 (2012年10月~2013年9月) | 
| 教育メソッドの標準化と講師育成 国語のレベル別指導とメソッド全体の完成 算数の右脳認知による計算指導方法(ガリレオ算数)の開発  | 
| 3期 (2013年10月~2014年9月) | 
| 図解による国語のオリジナルプリント(「図解国語マスター」のβ版にあたる)の開発 「漢字キューブ・熟語マスター」全7巻を制作  | 
| 4期 (2014年10月~2015年9月) | 
| オリジナルテキスト「図解国語マスター」シリーズの制作 ガリレオ算数の新教材制作とカリキュラムの完成  | 
| 5期 (2015年10月~2016年9月) | 
| 国語と算数の主要教材について特許を出願 | 
| 6期 (2016年10月~2017年9月) | 
| 多店舗展開に向けて、講師の研修ビデオ・テキストを作成。オリジナル教材を書籍化。 | 
| 7期 (2017年10月~2018年9月) | 
| 「国語専門塾」用賀校、オンライン校オープン 「漢字キューブ」「文のきまり」「ガリレオ算数」 特許取得  | 
| 8期 (2018年10月~2019年9月) | 
| 「構造読解用図解教材」特許取得 「漢字キューブ」アプリの開発  | 
| 9期 (2019年10月~2020年9月) | 
| 本社を武蔵小杉に移転 国語ラボオンライン オープン 自立学習用WEBアプリ「図解国語マスター」リリース  | 
アクセス
代表略歴
お茶の水女子大学 文教育学部哲学科卒。
国語の教師になるため、教員免許を取得するも、学校教育では国語をうまく教えられないことに疑問を持って、学校の先生になることを断念。
都市銀行に5年間勤務し、事務・システム開発を担当。結婚後、2児の教育を通じて、民間教育に活路を見出す。
国語・社会教員免許(中学・高校)、国家資格ソフトウエア開発技術者取得。
お問い合わせはこちら
まずはお気軽にご相談・お問い合わせ下さい。
